ブログ「より道日記」
←新しい記事
|頁番号 8 |
古い記事→
投稿日:2020-01-23
記事No.26
DMM英会話世界紀行 インドネシア編①
2020年1月23日(木)の先生は
インドネシア共和国のA氏でした。
(DMM英会話では120ヵ国 6,500人から自由に先生を選べます)
インドネシア共和国
①面積 : 191.9万km2(日本の5倍)
②人口 : 26,416万人(日本の2.1倍)
③公用語 : インドネシア語
バリ島在住。
バリの高校を出て
働き始めた。
バリ島民はほとんど英語を話せない
(聞くと理解はできる)
が、自分は
父がイギリス人なので
小さいときから英語を習っていた。
多くのインドネシア人は
英語を理解できるが
話せない。
なぜなら正しい発音や文法を知らないから。
(日本人と同様に失敗を恐れる性質?)
インドネシア人は全員、
インドネシア語でコミュニケートできる。
各島の独自の言語とは違うが
学校で必修のため
みんな話せる。
(アクセントは異なるが)
*
ジャカルタに3ヶ月いたことがあるが、
交通渋滞や大気汚染による高温で
非常に居心地が悪かった。
オーストラリアに3ヶ月働きに行ったが
自分には忙し過ぎた。
*
今はフルタイムでDMM講師。
DMM講師の収入は
他のバリでの仕事より高収入
USドル払いなのも有り難い。
最近ルピーが下がったので、
実質収入が増えた。
テーマ:DMM英会話世界紀行
タグ:DMM 英会話 世界紀行 インドネシア オーストラリア
投稿日:2020-01-22
記事No.25
DMM英会話世界紀行 ジョージア編①
2020年1月22日(水)の先生は
ジョージアのNさんでした。
(DMM英会話では120ヵ国 6,500人から自由に先生を選べます)
ジョージア
①面積 : 7.0万km2(日本の1/5)
②人口 : 372万人(日本の 3%)
③公用語 : ジョージア語
④その他:
・元は"グルジア"と呼ばれていたが、
2015年以降"ジョージア"と改称された。
・1991年 ソビエト連邦から独立
2009年 CIS(独立国家共同体)から脱退
30年前にソビエト連邦が崩壊(collapse)して以来、
ロシア語は必修でなくなった。
基本的に日常会話はジョージア語。
アルファベットも独自。
ロシアのことがかなり嫌いな雰囲気。
ハンガリーに2年留学して
言語学を研究している(philologist)。
ジョージアに3ヶ月前に戻ってきて
修士論文を書いているところ。
12年前から英語を教えている。
民間の教育センターで
主な対象はヤングアダルト。
オンライン教育はDMMだけで、
オンラインでできる仕事を
ネットで探していて見つけた。
ジョージアは
旧ソ連時代はソ連から"グルジア"と
呼ばれていたが、
理由は定かでない、とのこと。
自分たちは自国のことを
Sakartvelo(サカルトベロ)
と呼んでいる。
*
紀元前6世紀頃より
ワインの生産が始まっていて
独自の生産様式がある。
Kvevri(クヴェヴリ)のワイン生産は
ユネスコの世界遺産にも登録されている。
また、
高級ワインとして日本にも輸出されている。
(Saperavi[サペラヴィ]赤ワイン)
--<< 今日の英語 >>--
philologist
意味:文献学者、言語学者
テーマ:DMM英会話世界紀行
タグ:DMM 英会話 世界紀行 ジョージア ロシア ハンガリー
投稿日:2020-01-21
記事No.24
DMM英会話世界紀行 マラウィ編①
2020年1月21日(火)の先生は
マラウィ共和国のM氏でした。
(DMM英会話では120ヵ国 6,500人から自由に先生を選べます)
マラウィ共和国
①面積 : 11.8万km2(日本の3割)
②人口 : 1,591万人(日本の1/8)
③公用語 : 英語
もともと
ジンバブエ、ザンビア、マラウィは
同一民族で一国だったが、
イギリスの植民地にされた際に
分割された。
なので、今でも同じ言語を話す
(アクセントと言語名が違うだけ)
父はマラウィ人で
母はジンバブエ人。
ジンバブエが政情不安定だった当時
母はマラウィの大学に留学していた。
2人は大学の同級生で
奨学金を貰って
一緒にオーストラリアに留学し、
そこで先生が生まれた。
(生後4ヶ月でマラウィに帰国)
南アフリカの
ポート・エリザベスの大学に留学中。
もう3年、国には帰っていない。
*
近年は、
留学先の大学で出会った学生同士が
国際結婚するケースが増えている。
(自国に住んでいる限りは
自国民と結婚するのが普通。
異国の人と出会わないから)
マラウィ、ジンバブエ、ザンビアが
同民族とは言え、
慣習は違う。
例えば結婚時の持参金の相場は
牛10頭だったり山羊20頭だったりと
異なる。
*
マラウィには仕事の機会が少ないし、
生活費も高い
(つまり給与水準が低い)
ので、卒業後もマラウィには残らず
外国で働くことを考えている。
テーマ:DMM英会話世界紀行
タグ:DMM 英会話 世界紀行 マラウィ ジンバブエ ザンビアち
投稿日:2020-01-15
記事No.23
DMM英会話世界紀行 タンザニア編①
2020年1月15日(水)の先生は
タンザニア連合共和国のE氏でした。
(DMM英会話では120ヵ国 6,500人から自由に先生を選べます)
タンザニア連合共和国
①面積 : 94.5万km2(日本の2.5倍)
②人口 : 4,622万人(日本の1/3)
③公用語 : スワヒリ語、英語
英語話す人は5割くらい
120部族くらいいるが
おおむね皆スワヒリ語で
話せる。
ウクライナの大学に留学し
ファイナンスとクレジットで
学位取得を目指している。
姉がトルコに留学していて、
姉の友だちがウクライナ留学を
すすめてくれたのが縁。
タンザニアは働き口が少なく
大学卒業者の3割が失業中。
4歳上で2年前に大学を卒業した
いとこも未だ休職中。
DMMのタンザニア人先生は
自分しかいない。
ボーイフレンドがどこかで見つけて
教えてくれた。
試しに申し込んだら(tried my luck)
運良く採用された。
大学を卒業したら就職したいが
現在はDMMがフルタイムジョブ。
支払いは米ドルで
金額もなかなかいい(decent)
*
ウクライナ人はロシア語を話し、
英語はほぼ誰も話せない。
大学は英語クラスに入ったので
授業も英語で受けられる。
日常生活に支障があるが
ロシア語を僅かに練習中。
ウクライナは非常に寒いが
タンザニアの暑さに耐える方が
イヤ。
--<< 今日の英語 >>--
try my luck
意味:運試しにやってみる、いちかばちかやってみる
(余談ですが、「いちかばちか」は
「一」か「八」のことです。
「一」は「丁」の上半分。
「八」は「半」の上半分。
つまり、丁半賭博の出目。 )
テーマ:DMM英会話世界紀行
タグ:DMM 英会話 世界紀行 タンザニア ウクライナ
投稿日:2020-01-15
記事No.22
読書録『Mr.トルネード 藤田哲也 世界の空を救った男』
書誌情報
『Mr.トルネード 藤田哲也 世界の空を救った男』
著者:佐々木 健一
出版社:文藝春秋
発売日:2017-06-19
*
「例えば、風の収束量や発散量を計算する。
そういう時に、藤田先生はまず、
その解析用の計算尺を用意するんです。
自分で作っちゃうんですよ
。
そういうことをされる方は、
気象学者ではいなかったですね」(157頁)
なるほど。
研究対象に合わせてツールまで自作してしまう。
他の研究者と大きな差がつく訳です。
(自作にこだわるより、既存のツールを取捨選択して
活用する方かよいケースもあるでしょうが)
耶馬渓の青ノ洞門
江戸時代に禅海和尚という人が20年かけて
ノミと槌だけでトンネルを開削した逸話を聞いて
『和尚はがんばったけど間違っている。
ぼくならそんなやり方はしない。
仮に20年かかると想定したら、
私なら最初の10年は穴を掘るための道具作りに費やす。
そうすれば仕事が早く進み、次の10年で作業が終わる。
さらに、私が死んだ後に、トンネルとトンネルを掘る道具の
両方を残すことができる。
和尚はがんばったけど、
残せたのはトンネルだけでした」
(158頁)
なるほど。
ただ力作業でなにしろ進捗させるよりも、
こちらのやり方の方が有意義ですね。
2020年の藤田のテーマは
これにしようと思います (^o^)
藤田博士が新しい現象を発見できる理由?
「我々(気象屋)は天気図でみるから平面で捉えるんだけど、
藤田君は機械工学出身だから立体的に捉えるんだ。
機械を造るっていうのは、常にモノを立体的に見ないといけない。
だから、彼は気象を見る場合でも、我々と見方が違うんだと思う
。
それで、新しいことを発見できるんでしょう」
東大の正野教授談(164頁)
複数分野をやることの大きなメリットですね。
藤田の場合は「英語」×「プログラミング」
可能ならもう一つ、何かを掛け合わせられるように
なりたいものです。
あと、
「長崎の原爆の爆心地・高度の推定方法」についても
感銘を受けました。
テーマ:読書録
タグ:ノンフィクション 伝記
投稿日:2020-01-14
記事No.21
DMM英会話世界紀行 バングラデシュ編①
2020年1月14日(火)の先生は
バングラデシュ人民共和国のF氏でした。
(DMM英会話では120ヵ国 6,500人から自由に先生を選べます)
バングラデシュ人民共和国
①面積 : 14.7万km2(日本の4割)
②人口 : 15,940万人(日本の1.25倍)
③公用語 : ベンガル語
④その他:
・元英領
パキスタン、インド、バングラデシュは
かつての英領だった(British ruled)ので、
英語が話せる人が多い。
教育を受けれてない人は、
主に中東に出稼ぎに行く。
建設業中心だが、
バングラデシュ通貨に換算すると高額の報酬。
教育のある人はカナダやイギリスに留学する。
*
シク教徒(Sikh)がかつて大勢いたが
迫害(persecute)されてて
国外に脱出したため
今はごく僅かになった。
イスラム教徒とヒンズー教がミックスされた教義で
3百年前にできた新しい宗教。
脱出先はカナダで、
世界中で唯一カナダがシク教徒を
受け入れている、とのこと。
(先生ご本人はイスラム教徒)
*
バングラ人のDMM教師は全部で15人いるが
そのうち6人が知り合い。
友だちに教えられて採用試験を受けたら
簡単に受かった。
インタビューと模擬講義をやった。
自分も友だちにDMMを勧めている。
--<< 今日の英語 >>--
persecute
意味:迫害する
テーマ:DMM英会話世界紀行
タグ:DMM 英会話 世界紀行 バングラデシュ
←新しい記事
|頁番号 8 |
古い記事→
最新記事
テーマ
総記事数 : 68
英字新聞で世界を読むセミナ
DMM英会話世界紀行()
読書録
日々の思い
abc
タグ
ご案内
GW後半に5日で1年分の学習をする特訓講座を企画しました(5/1~5/5 @東京 神保町)