ブログ「より道日記」

←新しい記事 |頁番号 9 | 古い記事→
投稿日:2020-01-13記事No.20
DMM英会話世界紀行 モロッコ編①
先生の画像
2020年1月13日(月)の先生は
モロッコ王国のKさんでした。

(DMM英会話では120ヵ国 6,500人から自由に先生を選べます)

先生の国の地図モロッコ王国
①面積 : 44.7万km2(日本の1.2倍)
②人口 : 3,366万人(日本の1/4)
③公用語 : アラビア語、アマジグ語
④その他:
  ・旧仏領



歴史的に諸民族の交点
主な言語は
アラビア語(Arabic)とAmazighia(アマジグ語)と
フランス語。
基本、英語は話せない。
アマジグ語というのはベルベル人(Berber)の言語で
モロッコ人の3割がこのベルベル人。

アラビア語の文字もモロッコ独特の文字
(Moroccan Arabic)を使っている。

*

英語はすこしずつ増えている。
母親が英語教師だったので
子どもの頃から英語に親しむ環境があった。

DMMの仕事はネットで見かけて
応募したら受かった。

*


スキーリゾートもあり、
けっこう寒い。

ヨーロッパとは14kmしか離れていない。
(ジブラルタル海峡)


--<< 今日の英語 >>--
Strait of Gibraltar
意味: ジブラルタル海峡
(モロッコとスペインの国境。地中海の大西洋への出口)

テーマ:DMM英会話世界紀行
タグ:DMM 英会話 世界紀行 モロッコ


投稿日:2020-01-12記事No.19
DMM英会話世界紀行 ネパール編①
先生の画像
2020年1月12日(日)の先生は
ネパール連邦民主共和国のP氏でした。

(DMM英会話では120ヵ国 6,500人から自由に先生を選べます)

先生の国の地図ネパール連邦民主共和国
①面積 : 14.7万km2(日本の4割)
②人口 : 2,649万人(日本の2割)
③公用語 : ネパール語
④その他:
 

国民の9割はヒンズー教徒。
仏教徒は北部の中国と隣接している地区
にしかいない。

現在は英語を話せる人はほとんどいない。
でも5年後は様変わりしていると思う。
若い人はみんな一生懸命英語に取り組んでいるし、
インターネットがあれば、貧富に関わらず
英語を学ぶことができる。

*

P先生はインドのバンガロール(Bangalore)の
大学で学んだ。
バンガロールはインドのシリコンバレーと
呼ばれているIT最先進地域。

卒業後は
家族と住むためにネパールに戻った。

ネパールには仕事が無いが、
IT関係は拡大している(booming)ので
政府系の仕事に就けた。
職種は人事(human resource)



--<< 今日の英語 >>--
Nepal ネパール
Nepali ネパール語
Nepalese ネパール人
テーマ:DMM英会話世界紀行
タグ:DMM 英会話 世界紀行 ネパール インド


投稿日:2020-01-11記事No.18
DMM英会話世界紀行 イラン編①
先生の画像
2020年1月11日(土)の先生は
イラン・イスラム共和国のM氏でした。

(DMM英会話では120ヵ国 6,500人から自由に先生を選べます)

先生の国の地図イラン・イスラム共和国
①面積 : 164.8万km2(日本の4.5倍)
②人口 : 7,910万人(日本の2/3)
③公用語 : ペルシャ語
④その他:


本業は
大学で英語の教育学を教えている。
生徒は英語の先生方。

DMMのペイは大学の給料と比べて
そんなに悪くない。

また、英語を教えること自体が
楽しいので
あまりペイのことは気にしない。

英語の学習は12歳の時から、
アルファベットも知らないゼロから
始めたが、
興味深かったので
すぐに上達した。

イランでは
日常ではペルシャ語(Persian)を話す。

学校では英語とアラビア語で教えるが、
卒業と同時に使わなくなる。
ムダ。

*

イランの歴史はマホメット以前と以後で
大きく異なる。

国民の99%はイスラム教徒だが
それ以前の習慣もたくさん残っている。

イランの暦では新年は3/21頃。
みんなでいろいろお祝いする。

預言者(prophet)として代表的な人物は
マホメットの他には、
ゾロアスター(Zoroaster)。
又の名を ツァラツストラ(Zarathustra)。
日本では「拝火教」の始祖とされるが、
火を崇拝していたわけではなく
単に神聖なものと捉えていたそうです。



--<< 今日の英語 >>--
prophet
意味:預言者
テーマ:DMM英会話世界紀行
タグ:DMM 英会話 世界紀行 イラン


投稿日:2020-01-10記事No.17
DMM英会話世界紀行 トルコ編①
先生の画像
2020年1月10日(金)の先生は
トルコ共和国のDさんでした。

(DMM英会話では120ヵ国 6,500人から自由に先生を選べます)

先生の国の地図トルコ共和国
①面積 : 78.4万km2(日本の2倍)
②人口 : 7,563万人(日本の3/5)
③公用語 : トルコ語


トルコ人はほぼ英語を話せない。

Dさんが話せる理由は
自宅が米空軍基地の近くに
あったから。
米兵も多く、
米兵向けビジネスで英語を話す
トルコ人も多かった。

*

もともとは
DMM英会話のトルコ支店に
事務員で勤務していた。

そこではトルコ人を対象にした
英会話教室を行っていたが、
残念ながら2017年に撤退してしまった。

原因はおそらく
トルコ人はオンラインではなく
対面での指導を好んだから。

撤退で失業したため
DMMで英語の講師を始めた。
今ではこちらの方が
良いと思っている。


いやあ、
DMMが海外展開をしていたなんて
初めて知りました。
いろいろググってもそんな話は
まるでヒットしません。

DMM社の情報って
意外に少ないですね。

*

アメリカに留学していたことがあり
その時にワシントンDCの桜の美しさに
感銘を受けた。

こともあり、飼い猫に "Sakura" と
名付けた。
とても異国的な響き。
ちなみにトルコには桜は無い
とのこと。



--<< 今日の英語 >>--
air base
意味:空軍基地
テーマ:DMM英会話世界紀行
タグ:DMM 英会話 世界紀行 トルコ


投稿日:2020-01-09記事No.16
DMM英会話世界紀行 モーリシャス編①
先生の画像
2020年1月9日(木)の先生は
モーリシャス共和国のKさんでした。

(DMM英会話では120ヵ国 6,500人から自由に先生を選べます)

先生の国の地図モーリシャス共和国
①面積 : .2万km2(日本の1/200)
②人口 : 120万人(日本の1/100)
③公用語 : クレオール語、英語
④その他:
  ・■■


モーリシャスは地上の楽園の国
(Paradise Island)
海・山ともに素晴らしい景色。
世界中から観光客が来ている。

*

実は
人口の高齢化が進行している。
理由は
アフリカ大陸から安い労働者が大量流入
しており、そのあおりで
若年層が海外に脱出しているから。

行き先はカナダが多い。
なぜなら、
人口不足(underpopulated)で
外国人労働者を歓迎しているから。


親戚がアメリカにいるが
トランプ政権になって
本当に住みにくくなった
とこぼしているとのこと。

*

DMMの仕事は友だちがfacebookで募集を見つけて
教えてくれた。

でも本業は
trade union(労働組合)勤務。
企業別組合が中心で
先生の勤務先は公務員向け。

働きながらPGCE(Postgraduate Certificate in Education、
教育大学院修了証書)
の取得を目指している。


*

映画やドラマを観るのが趣味で
お気に入りは韓流の
"Rooftop Prince"



--<< 今日の英語 >>--
underpopulated
意味:人口不足の,過疎の
テーマ:DMM英会話世界紀行
タグ:DMM 英会話 世界紀行 モーリシャス カナダ


投稿日:2020-01-08記事No.15
DMM英会話世界紀行 ルワンダ編①
先生の画像
2020年1月8日(水)の先生は
ルワンダ共和国のDさんでした。

(DMM英会話では120ヵ国 6,500人から自由に先生を選べます)

先生の国の地図ルワンダ共和国
①面積 : 2.6万km2(日本の1/15)
②人口 : 1,220万人(日本の1/10)
③公用語 : ルワンダ語、フランス語、英語
④その他:
  ・1994年に民族間対立で80万人が虐殺


先生は1994年の民族虐殺(genocide)の際に
家族でザンビアに脱出し、
現在もザンビア在住。

ザンビアへの難民数は6千人くらい。
父が半年後に亡くなった(passed away)。


ルワンダを訪れることはあるが、
住む気はない。
ルワンダは生活コストが高い(expensive)とのこと。


ルワンダは当初フランス語が公用語だったが
戦後英語に切り換える決断がなされ
現在は英語・仏語が半々とのこと。

仏語に比べて英語は習得しやすいとのこと。
ザンビアでは基本英語で仕事・日常生活が進むので
習った英語を定着させるのに有利。

ザンビアで、
最初、韓国系の会社(整髪料)に雇われ
次に、中国系の会社(スーパー)に雇われた。
現在は石油採掘系の会社に10年ほど勤めている。
専門が HR(human resource、人事)なので
業種は関係ない。

日系の企業は JICA(国際協力機構)しか知らない。



--<< 今日の英語 >>--
genocide
意味: (ある人種・国民などに対する計画的な)集団虐殺
テーマ:DMM英会話世界紀行
タグ:DMM 英会話 世界紀行 ルワンダ ザンビア


←新しい記事 |頁番号 9 | 古い記事→

最新記事

テーマ

  総記事数 : 68
  • 英字新聞で世界を読むセミナ
  • DMM英会話世界紀行()
  • 読書録
  • 日々の思い
  • abc

タグ

ご案内

  • GW後半に5日で1年分の学習をする特訓講座を企画しました(5/1~5/5 @東京 神保町)

  • @英語で夢をつかめ! 英語プロコーチ 藤田一郎
  • Mail : fujita16@nifty.com
  • CONTACT